モンターナメンバーはオールジャンルで様々な魚達と出会うので、タックルにも色々こだわりがあり日々試行錯誤しながら自分の釣りにあったロッドやリール、ライン等を探求しています。
その中でも今回はモンターナメンバーが使用しているラインをご紹介したいと思います!
(本文は広告宣伝を含みます)
【Momoi fishing】
創業100年以上の歴史があり自社工場を完備する老舗ラインメーカー
『品質にこだわり』の精神を貫き、高品質なフィッシングラインを世界中に提供しています
特に海外での評価が高くナイロンショックリーダーは『EFTTEX(欧州釣具展示会)で新製品コンペ賞を制する』程のポテンシャルを誇る
【PEライン】
・Cast PE
僕たちが一番多く多用するのがこのPEラインです。
規格号数は0.4号(9LB)~8号(110LB)
主な特徴は※メーカー表記
・超高強力PEライン
・超高バランス特殊ブレーディング
・トリプルシリコン加工
・トラブルフリー設計
・高感度✖高強度
Cast PEの使用感としては
☆とにかくスレに強い!
☆感度が良い!
☆直線強度強い!
☆風に強い!
☆飛距離出せる!
☆フッキングしやすい
といった所です☆
僕達がこのラインを選んだ理由!
(マニアック解説付き)
☆スレに強い = 高耐摩耗性を出す為にしっかりコーティングしているから(なので若干硬く感じます)
☆感度が良い = 超高密度の編込みをしているのでPE自体の伸びがめちゃくちゃ少ないから
☆直線強度強い = 編込みのバランスと密度が良く均一に力がかかるから
☆風に強い = 高密度の編込みで糸つぶれしにくく真円を保つ事で風の影響を受けにくいから
☆飛距離 = 条件にもよるとは思いますが、ガイドのバタつきも少なく放出がスムーズ
☆フッキングしやすい = 低伸度による恩恵があるから遠投先でも掛けやすい
といった所がとても魅力的だと思います(^^)/
スピニングリール、ベイトリール両方使用しますが、メインはスピニングで多用しています。
主にブリームゲーム、ライトショアジギング、ショアジギング、サーフゲーム、ロックショア等、特に障害物があるような場所での使用が多く安心してやりとりが出来ます!
☆☆☆購入はコチラからできます☆☆☆
↓↓↓↓↓
https://fishingline.stores.jp/
web shop『モモイオフィシャルウェブショップ』
メーカーHP『モモイフィッシング』
ロゴクリックでHPもチェックしてみてください!!
・MX8PRO
船ジギング用
規格号数は0.4号(9LB)~6号(95LB)
主な特徴は※メーカー表記
・超高強力PEライン
・超高密度ブレーディング
・トリプルシリコン加工
・トラブルフリー設計
・高密度✖高強度
構造はCast PEとほぼ同じだそうで、硬さが異なり少し硬めになります。
主に船ジギングで使用される方が多いみたいですが、僕(HIDE)はこれをベイトリールで使用しています。
何故か?というと遠投するシチュエーションに限ってですが、単純に使用しているリールに合う!!
ということです。(近距離ピン打ちやビッグベイト等はCastPEを使用)
特に遠投用のロッドは反発が強いものが多くライン放出の初速がものすごく上がります。
柔らかいラインや密度の薄いラインでは初速が上がりすぎたり、強度が出ずトラブル(バックラッシュからの高切れ)を頻発してしまいます。
上記の通りMX8PROは硬めとなるので相性が非常に良いです。
なのでブレーキを極力弱くして飛距離を出したい時にはベストマッチングします(^^)/
もちろん船ジギングでもこの硬さは活かされていて潮流変化を感じ取りやすく、フッキングも決まりやすいです☆
例)ライトショアジギ、ブリームゲーム、ロックフィッシュ
ロッド:フィッシュマンベンダバール10.1M
リール:ダイワ ジリオンTWHD(スプール:リョウガマグフォースZ、ベアリング:ZPIセラミックベアリングに変更)
ライン:MX8PRO1.5号
ジグ :30g
リーダー:ナイロン(16LB~30LB)を3ヒロ程度
ブレーキ設定は『2~3』で大体100m前後の飛距離
例)ロックショア
ロッド:リップルランナーエクシード105bhh
リール:SOM マグブレーキⅬ80(ノーマル)
ライン:MX8PRO6号
プラグ:100g~130g
リーダー:ナイロン(100LB)を6ヒロ程度
で大体70m~80mの飛距離
といった具合です(*´ω`*)
☆☆☆購入はコチラからできます☆☆☆
↓↓↓↓↓↓
https://fishingline.stores.jp/
web shop『モモイオフィシャルウェブショップ』
メーカーHP『モモイフィッシング』
ロゴクリックでHPもチェックしてみてください!
【ナイロンライン】
・ナイロンショックリーダー(CO-POLYMER MONOFILAMENT)
EFTTEX(欧州釣具展示会)新製品コンペ賞受賞
規格号数は3号(12LB)~60号(200LB)
主な特徴は※メーカー表記
・クラス最高のしなやかさを実現し、飛距離・操作性を最大化
・摩擦系ノットへの最適化設計により、ラインシステムを非常に組みやすくポテンシャル維持を最大化
・従来のナイロンに比べ、結節強力が大幅UP
・MIJ NYLON最大のアドバンテージである高耐摩耗性を継承
・水中における最高クラスの優れた透明度(同号数フロロカーボンより極めて高い透明性/当社比)
・サイズ別での最適伸度&高感度設計によりバイト時など瞬時のパワーを即時に吸収分散。同様にその反応をアングラーの手元に確実に伝達
ナイロンショックリーダーの使用感
☆操作がしやすい
☆感度が良い
☆トラブル出にくい
☆耐摩耗性がある
☆結節強度良好
☆適度な伸度がある
僕達がナイロンラインに求めることは
☆ルアーやジグをしっかりと制御して意のままに操れるもの
☆遠投先の潮流やルアーの挙動を感じ取れるもの
☆キャスト時のガイド絡みやエアノットにおけるトラブルを極力回避してくれるもの
☆障害物に対して耐久性があるもの
☆PEラインとの結節のしやすさ、摩擦系ノットの食い込みがしっかりでるもの
☆急激なラインの伸縮に耐えれるもの
これらを平均以上にクリアしてくれていてとても扱いやすいラインだと感じます。
特に耐摩耗性については秀逸でナイロンの中心部には芯があるような感じで磯場での根ズレや
ストラクチャ―に擦れた際、外側は削れていても芯は残ってくれていることが多いので、何度もこのナイロンに助けられています!
毎釣行ごとにリーダーは交換されることをお勧めします(^^)/
☆☆☆購入はコチラからできます☆☆☆
↓↓↓↓↓↓
https://fishingline.stores.jp/
web shop『モモイオフィシャルウェブショップ』
メーカーHP『モモイフィッシング』
ロゴクリックでHPもチェックしてみてください!