【ルアーフィッシング】
やってきました!ここは岸和田一文字の“沖の北”
最近青物が好調とのことで朝一で岸和田渡船さんへ
朝駐車場に着いたのが午前2時過ぎですでに車は満員御礼!
一台だけ停めれるスペースがあったので車を止めると
横で準備をしていた常連の方とおしゃべり♪
渡船の乗り方や最近の釣果を教えて下さった(^^)
やはりコミュニケーション大事!
午前4時30ようやく2番船に乗り込み
おっちゃんが教えてくれた“沖の北”へ
到着するとすでに人はわんさかいて
船着きから左手に100メートル程進んだ所で
釣り場を決めた☆
まだ暗いのでまずは太刀魚を狙う為に
太刀魚テンヤをセッティング!
メジャークラフト ジグパラワインドスリム21gに
どじょうワームピンテールを装着☆
ここでトレーラーフックを忘れてしまうことに気づく(;^_^A
ワインドスリムはトリプルフックが一つだけ付いているだけなのでトレーラーフックを付けた方が◎
(トレーラーフックがこちら★)
どじょうワームは長いので魚が追いきれない時や渋い時は真ん中やしっぽにバイトが集中するのでトレーラーフックはあった方が◎
又、どじょうワームは紫外線ライトを当てれば、長時間発光してくれるので紫外線ライトは必需品♪
『仕方ない!まぁいいや(*’▽’)』
まずは1投目、普通は足元から徐々に遠投していきますが
時間がないので、いきなりフルキャスト!!
ボトムまで落としたらただ巻かシャクりますが
僕はゆっくり大きくワンピッチで誘います
やる気がある魚もない魚も狙えます(笑)
そして1投目でバイトがあり巻いてきますが
うーん軽い・・・
ワームを見るとやはり真ん中でバイトしており
トレーラーフックやっぱ欲しい( ノД`)シクシク…
なので大きくワンピッチの後のフォール時間を長めにとると
太刀魚ゲットです☆
あまり活性が高くないようで、ワームのお腹とテールにバイト
が集中していました(*’▽’)
そうこうしている内に夜が明け始めたので青物タックルに変更
まずはジャッカル ビックバッカー107HW で表層を攻めます
35gあり水面より1メートル下を高速で巻き巻きします
高速巻とトゥイッチを入れると効果的☆
するとガツン!!キターーーーーー(*’▽’)
ハモ(笑)
ハ、ハモ釣れるんや(;´∀`)
表層ではあまり反応が無い為ジグへ変更!
最近よく魚を連れてきてくれるジャンプライズの
モモパンチ45gは重さの割にシャクった時の跳ね上がりも非常に軽く扱いやすい
フォールもフリーでひらひら、テンションをかけてあげると
ストレートにスコンと沈んでくれる優れもの♪
水深があってもなくても45gで快適に動かせるし
なにより飛距離が稼げるので
奥からジグをシャクってくることができます(*^-^*)
ただどうにも今日は反応が鈍い・・・
ジグのアクションを色々織り交ぜながら
ただ巻からジャカ巻きに変えた瞬間やっと来てくれました
ハマチ☆
このあと表層がざわつき始めたのでスカジットの
スライドベイトへビーワンを投入し
大型に追われるベイトを演出!!
またもやハマチを連れてきてくれたのですが
なんとベイトが小魚ではなくハマチがベイトで
後ろにめちゃデカシイラが出現!!
はぃ!?シイラはハマチ食べてますのんか?( ゚Д゚)
その後ハマチを追い回すシイラ!そのシイラを追い回す僕(笑)
笑いが止まらず楽しい釣行劇となりました!
この日は朝だけの釣行だったので13時のお迎えで終了!
岸和田一文字はファミリーの方も多く楽しまれていますが
唯一の難点はトイレが無い所(;^_^A
なので船が送り迎えで着岸している間に船のトイレをお借り下さいませ☆
それではみなさま良い釣りを(^^)/enjoy Fishing life🐡
いつまでも綺麗な釣り場を!みなさんゴミは持ち帰りましょ♪